・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,200 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
|||購入者情報の入力はニックネームでも構いません|||
神奈川県公立高校入試国語問1(イ)問題に特化した唯一の教材です。
==
2024年に発売したものに“30題”新たな問題を追加しました。
2024年度に使用してくれた方々の有志から集めた正答率データを、前半120題については反映しています。学習の参考にしてください。
==
■対象:中学生
■ファイル形式:PDF
■難易度:基本〜発展
■問題数:150題
県立入試の問1(イ)選択式の漢字問題。選択問題にも関わらず正答率が低い問題です。
2024年度 潮流を選ぶ問題・沿岸を選ぶ問題(共に正答率54.5%)
2022年度 伐採を選ぶ問題(正答率46.5%)
2020年度 急務を選ぶ問題(正答率36.3%)
2019年度 振興を選ぶ問題(正答率25.1%)
2018年度 洋裁を選ぶ問題(正答率51.2%)
にも関わらず、各テキストや問題集の質は決して高くなく量も少ないため対策に苦慮します。模擬試験でも意外とここで失点をしている人が多いのではないでしょうか。
また、過去三年間の漢字選択問題の正答率は以下の通りです。
・2022年:46.5%〜50.6%
・2023年:72.5%〜88.2%
・2024年:54.5%〜86.4%
2024年は全体として程よい難易度だったとも言えるので、引き続き漢字は難易度調整のために決して簡単ではない問題を出題してくることでしょう。
対策に必要なのは以下の通り
1.漢字が持つ複数の音読みを知っていること
2.表意文字としての漢字の意味を知っていること
3.言葉を知っていること(語彙)
4.選択式であっても書く努力を怠らないこと
解いて熟語の意味を調べることで格段に語彙力が上がる仕様となっています。「予想問題」ではありません。「対策問題」です。漢字の意味を調べて語彙レベルを上げていくトレーニングに使用していただければと思います。
テストは何回でもやれるようにチェックボックスをつけています。ぜひ繰り返し取り組んで、入試で漢字選択満点を狙ってください。
|||購入者情報の入力はニックネームでも構いません|||
お支払い方法について
¥1,200 税込